当院では、痙縮(筋肉の緊張が高まった状態)でお困りの患者さんに対し、ボツリヌス(ボトックス)療法を
行っています。

痙縮とは

痙縮とは、脳や脊髄の病気で手足の麻痺が生じた後に筋肉の緊張が高くなることを言います。

筋肉の緊張が高くなると、関節が固くなり、着替えや入浴などの妨げとなるほか、バランスがとりにくいため歩きにくくなったり、痛みの原因になることもあります。

痙縮症状の例

  • 脇が閉じたり、曲がったりして、着替えに時間がかかる
  • 手首や肘が曲がり、着替えをするとき、袖に手を通しにくい
  • 指が伸びないため、爪を切りにくい
  • 手のひらを洗いにくい
  • 腕が曲がったままとなり、歩くときにバランスがとりにくい
  • 足のかかとが浮いて、歩きにくい
  • 歩くとき、足の指が曲がって痛い
  • 足がねじれて、靴や装具が履きにくい、歩きにくい

ボツリヌス(ボトックス)療法とは

ボツリヌス菌が生成するボツリヌストキシンという天然のたんぱく質を有効成分とする薬を、直接筋肉内に注入することで痙縮を和らげる治療法です。

ボツリヌス菌そのものではないため、ボツリヌス菌に感染する心配はありません。注入後あわせてリハビリを行うことで、より効果が高くなることが実証されています。

治療方法

痙縮のみられる筋に対し注射します。症状や部位により容量を調節し数ヶ所に行います。数日をかけて効果があらわれますので、その間積極的に動かします。

1~2週間リハビリを行うとより効果が高くなります。

薬の効果は約3~4ヶ月持続します。効果がなくなってきた頃に再度注射しますが、効果が長く持続する方もおられますので症状を相談しながら治療計画を立てていきます。

費用

医療保険の適応となりますので1~3割の負担で治療を受けることが出来ます。当院事務まで御相談下さい。

治療を希望される方へ

治療を行う前に医師の診察が必要です。

診察時にボツリヌス療法が適応かどうかの判断と具体的な治療方針を決定します。まずは医師まで御相談下さい。

  • 初診当日には施注出来ませんのであらかじめ御了承下さい。

治療の流れ

① 治療目標の設定
投与日の予約
痙縮で困っていることを医師に相談してください
治療の目標を決め、投与日の予約をします
② 評価 可能であれば、投与前(入院前)に、関節の角度や筋力等の評価を行います
③ 入院 期間検査 投与後、約2週間の入院となります
入院時に胸写・心電図・血液検査・尿検査等があります
リハビリ安静度 投与した筋を中心にリハビリを行います
お薬 現在内服している薬を持参してください

引用:手足のつっぱり痙縮情報ガイド グラクソ・スミスクライン株式会社

http://keishuku.jp