いびきや日中の強い眠気にお困りの方はご相談ください

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群は(SAS)睡眠中に何度も呼吸が止まった状態(無呼吸)が繰り返される病気です。

いびきや不眠、睡眠中に何度も目が覚めてトイレに行く、起床時の頭痛、日中に強い眠気を感じるなどの症状があり、高血圧の他、脳卒中など脳血管の病気、不整脈など循環器系の障害、呼吸器の障害などの合併症を引き起こすことがあります。

そのうえ、日中の強い眠気のため居眠り運転による交通事故などを起こしやすく、治療をしないで放置しておくと、生命に危険が及ぶ場合があります。

適切な検査とそれぞれの方に応じた治療が必要です。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を治療しないと、生活習慣病にかかるリスクが増加

正常者リスク1とすると…
睡眠時無呼吸症候群のリスクは、糖尿病1.5倍、高血圧2倍、心疾患3倍、脳血管障害4倍

さらに、交通事故の発生率も増加

交通事故の発生率7倍

検査について

一ノ瀬病院では、睡眠時無呼吸症候群の原因や重症度を調べたり、治療方法を決定するための検査を行っています。

在宅で行える簡単な検査と、一晩入院していろいろな電極やセンサーを付けて睡眠状態を調べるポリソムノグラフィー(PSG)という検査を行っています。

睡眠時無呼吸検査を希望される方へ

  1. 簡易検査

    簡易検査を希望される場合は、医師の診察と検査予約が必要です。
    予約日当日 簡易測定器を一日貸し出しします。
    検査手順は、当日ご説明します。

  2. 精密検査(一泊入院)

    簡易検査を受けられて、精密検査が必要と判断されれば、入院日を予約します。

入院は、15時から翌朝の予定です。14時に外来へお越しください。

食事・内服薬・安静度など普段通りで制限はありません。
必要に応じて、入院時検査(採血・胸部写真・心電図)があります。

治療方法

重症度に応じて治療法を検討します。

  • CPAP療法
  • 口腔内装置(マウスピース)
  • 外科的手術
  • 生活習慣の改善(減量・横向きで寝る工夫・アルコールを控えるなど)

治療後の生活について

睡眠時無呼吸症候群を治療すると、日中の眠気や倦怠感などの症状だけでなく、睡眠時無呼吸症候群による合併症を予防したり改善することが出来ます。

治療は、患者さんの症状に応じた治療を行っていきますので、治療法については医師にご相談ください。